おはようございます!
古木です!
                     .
                     .
今日の飲食店コラム、テーマはこちら。
                     .
                     .
元気をあげれる人は強い
です。 
                     .
                     .
では結論いきます。
                     .
                     . 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                     .
あなたは元気をあげれる人ですか?
                     .
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                     .
                     .
え?俺?私?
元気をあげれる人!?
どうかな〜!?
って思うかもしれませんが
                     .
                     . 
元気をあげれる人って
元気が溢れてる人(感情やエネルギーを人に伝えれる人)
だと思います。
                     .
                     .
で飲食店の話をすると
                     .
                     . 
 
食べ物飲み物を飲食をしにいきますが
結構、人っていうエネルギーをもらいにいってる
価値もあります。
                     .
                     .
もしも
めちゃおいしいレストランで
完全無人で
スタッフゼロ。
                     .
                     . 
注文したら
テーブルの中央部が開いて
料理や飲み物がでてくる。
みたいな。
                     .
                     .
 
そんな世界になったら
果たしておいしいのか?
                     .
                     .
なんか僕はう〜ん。
味は美味しくても、それって楽しい?
心は満たされない感じがします。
                     .
                     .
なんか人って飲食店のスタッフや店長、オーナーなど
人に会いにいってる部分も大きいと思います。
                     .
                     .
って考えると
僕ら現場に立ってるオーナーとしては
元気をあげれる人でありたいなと思います。
                     .
                     . 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                     .
あなたは
あなたのお店は、
お客様にスタッフに元気をあげれてますか?
                     .
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                     .
                     . 
そう考えるとやっぱり美味しいと楽しい溢れて
笑顔や笑い声が溢れてるお店でありたいですよね。
                     .
                     .
 
飲食店って
おいしい食事と素敵なお酒飲み物と
元気をあげれるお店だと思ってます。
                     .
                     . 
あなたはどう思いますか?
                     .
                     . 
自分のお店の定義、
自分の店はこうありたいって思いありますか?
                     .
                     .
あなたができる元気あげれること。
離れててもメルマガかける
SNS投稿で元気あげれる
カウンター越しの目の前のお客様を元気つけれる
                     .
                     .
                     .
                     .
きっとあなたも日々お客様に元気たくさんあげてると思います。
だから、お店っていいですよね。
                     .
                     . 
ではまた!
                     .
                     .
 
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	