考え方

【子供の写真展やって思ったこと】

おはようございます。古木です。

下の子と家の玄関前の夕日を見たときに

パパスマホかして!
って言って、パシャ!!
って取り始めたのが始まりでした。
.
.
その写真を見てるうちに
なんか6歳の世界観やな〜ってなり
写真など溜まってたら展示会やってみようと思ってて
半年ぐらいたまったのでやってみました。
.
.
.
会場はセブンデイズで開催!
.
.
.
そしたら
6歳の同級生がご家族できたり
子供のYOTUUBEチャンネルから応援してくれてる人がきたり
おばぁちゃんが一家総出できたり、
6歳の息子に応援に、会いに、きてくれるんですね。
.
.
.
さらに
人生、初出展ということでお祝いを頂いたり、
これからも頑張ってね〜チップを頂いたり、
まさかの展開でした。
(6100円もチップもらってた。笑)
.
.
.
なんかね
人生で大事なことって
何を当たり前にするか?

で、

.
.
.
自分の好きなことが
.
.
==========
.
得意なことになり
誰かの価値になり
行動が誰かの元気となり応援の気持ちが生まれたり
お金となって帰ってくることもある。
.
==========
.
.
.
っていう
こうしたら
こうなることがある。
.
.
.
この経験は
積み重ねていけば 一生のスキルになる。
.
.
.
学校では学べない体験を
楽しい環境として作っていけたらいいなと思いました。
.
.
.
結果、
子供は写真がさらに好きになったみたい。
写真の説明をしてる時の顔つきに、自信がついたみたい感じでした。笑
.
.
.
実はこのスタイル、
インターナショナルでは毎学期の最終日にエキスポと称して
子供の学んできたことの展示会をしてる。自分がやってきたことを発表させる場があり称賛される環境がある事はとても自信を育むのにとても適してます。
.
.
.
子供は
好き→得意→人に喜んでもらう→価値が生まれる
この流れが当たり前化していきます。
.
.
.
で、やってみて、
次見えた景色は?
.
.
.
じゃ次は地域の子供や息子の友達で写真や絵の仲間がいたら
もっとおもしろくなるのでは?
って思いつきました。
.
.
.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
.
同じ写真や絵が好きな仲間がいたら
子供の当たり前がもっと飛躍するのでは?
.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
って仮説をたてる。
.
.
.
.
じゃぁ検証してみよう!
ってことで次は夏休みぐらいに試してみます。
次回もどうなっちゃうのか?
お楽しみに
.
.
.
ほんと、いけばわかるさ。ですね。
いかねば見えぬ景色が必ずある。
.
.
.
今日も素敵な1日を。
さぁ!わっしょい!
.
.
.